- トップページ
- アーカイブ TGCAセミナー
表示対象:

2025/03/10 16:00 - 2026/04/01 00:00
タカラバイオ×ViSpot共同開催 ウイルスクリアランスの基本と実践
タカラバイオ×ViSpot共同開催
バイオ医薬品開発に重要なウイルス等の外来性感染物質のクリアランス試験などを初めての方にもわかりやすく解説します
ウイルスクリアランスの基本と実践
日本国内のウイルス安全性評価試験のリーディングカンパニーであるViSpot(バイスポット)株式会社とタカラバイオが連携し、バイオ医薬品の開発・製造・品質試験に関するワンストップサービスをさらに強化しました。本セミナーでは、改訂されたICHQ5A(R2)をふまえて遺伝子治療用製品などのウイルス安全性の考え方を解説します。中でも重要なウイルスクリアランス(VC)の概念をご理解いただけるよう典型的なVCをご説明し、原材料を含むVCの実施例をご紹介します。
講演 1:ViSpot社との提携とICHQ5A(R2)の改訂ポイント
タカラバイオ株式会社 CDM推進部 福武 直樹
講演 2:バイオ医薬品と再生医療等製品のためのウイルスクリアランスの基本と実践
ViSpot株式会社 代表取締役 森 ゆうこ
<こんな人におススメ!>
・ウイルスクリアランスについて知りたい方
・ICHQ5A(R2)について概要を知りたい方
<開催日程>
3月10日(月)16:00~17:00 ライブ配信
3月11日(火)16:00~17:00 録画配信
3月13日(木)16:00~17:00 録画配信
3月14日(金)16:00~17:00 録画配信
ライブ配信ではその場でご質問に回答いたします!
※セミナー後のアンケートでも質問可能です。
※録画配信では後日の回答になります。
開催日当日11時以降のお申し込みは、次回開催のご案内となります。
3月14日(金)開催のお申し込みは前日(3/13)までとなります。
<セミナー参加について>
・参加費:無料
・参加資格:研究・検査に従事する研究者(学生も含む)、受託サービスにご興味のある方など
※ 同業他社様の参加はご遠慮ください
セミナーに関するお問い合わせ先:
タカラバイオ株式会社 セミナー担当
E-mail:bio-tgca@takara-bio.co.jp

2024/09/27 15:00 - 2024/09/27 16:00
ライブ配信 細胞外小胞(EV)精製キット「EXORPTION」のご紹介
ライブ配信 9月27日(金)15時-16時細胞外小胞(EV)精製キット「EXORPTION®」のご紹介~短時間・高収率・高純度のEV精製を実現~エクソソームを含む細胞外小胞(EV)は細胞などから放出されるナノサイズの小胞体の総称であり、その生体内での役割が分かるにつれて様々な研究のターゲットとして広く注目されています。本セミナーでは、徳島大学と三洋化成工業株式会社が共同で開発したEV精製キット「EXORPTION®」をご紹介します。本キットは90分という短時間の作業で高純度・高収率のEVを精製できる試薬キットです。「EXORPTION®」の詳細はこちら<登壇者>・徳島大学 大学院医歯薬学研究部(医学域) 教授 冨永辰也先生・三洋化成工業株式会社 バイオ・メディカル事業本部研究部 医薬品研究グループ 梶原竜太様
<こんな人におススメ!>細胞外小胞(EV)の精製をされている方、またはこれから精製を始められる方<セミナー参加について>・参加費:無料・参加資格:研究・検査に従事する研究者(学生も含む)、検査員、技師の方などセミナーに関するお問い合わせ先:タカラバイオ株式会社 TGCAセミナー担当E-mail:bio-tgca@takara-bio.co.jp

2024/08/28 14:00 - 2025/03/31 17:00
タカラバイオ×サーモフィッシャーサイエンティフィック共同開催 アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター大量製造のソリューション
Co-webinar with Takara Bio on Advancing Viral Vector Production
Takara Bio x Thermo Fisher Scientific Seminar on Advancing Viral Vector Production
Language: English 2024年8月27日 (火) 14:00~14:30 (JST)
海外向けの申込はこちら ※リンク先は社外(Thermo Fisher Scientific)のサイトです。
海外向け開催を記念して、日本語版も再放送します!タカラバイオ×サーモフィッシャーサイエンティフィック共同開催
アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター大量製造のソリューション
※本セミナーは2024年2月26日に開催したセミナーの録画配信です。※ご質問はセミナー後のアンケートから可能です。
遺伝子治療薬の創薬市場を活性化させるタカラバイオとサーモフィッシャーサイエンティフィックの二社から、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター大量製造を実現するThermo Scientific™ DynaDrive™シングルユースバイオリアクター(S.U.B.)の特長とデータ取得例を解説いたします。
<主な内容>
DynaDrive™シングルユースバイオリアクターを用いたアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター製造実例
講演1:サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 バイオプロダクション事業部 フィールドアプリケーションサイエンティスト 鎮西真理子
講演2:タカラバイオ株式会社 CDMセンター第5部 蝶野英人
<こんな人におススメ!>●細胞・遺伝子治療用ウイルスベクターにご興味のある方●アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター大量製造にご興味のある方
<セミナー参加について>・参加費:無料・参加資格:研究・検査に従事する研究者(学生も含む)、受託サービスにご興味のある方など
※ 同業他社様の参加はご遠慮ください
セミナーに関するお問い合わせ先:タカラバイオ株式会社 TGCAセミナー担当E-mail:bio-tgca@takara-bio.co.jp
※開催日当日11時以降のお申込みは、次回開催のご案内となります。※9月3日(火)開催のお申し込みは前日(9/2)までとなります。